日々を記録したくて立ち上げたブログの運営記録。
収益化を目指した試行錯誤の記録が、これから始める人のヒントになりますように。

ブログ運営2ヶ月目の記録|スパムコメントと投稿記事数
ブログ開設から2ヶ月目の運営記録|AdSense審査通過やデザイン改善、投稿や気づきをまとめました。初心者のリアルな成長ログです。

【審査通過】Googleアドセンスに合格するまでのリアルな道のり|ブログ2ヶ月目
Googleアドセンスにブログ開設から2ヶ月目ブログで合格!申請〜再登録、ads.txtのトラブルも含めたリアルな審査体験談。

『沈黙のWebライティング』初心者ブロガーの私に響いた3つのこと
『沈黙のWebライティング』を初心者ブロガーの感想。600ページ超の大ボリュームでも読みやすく、今すぐ実践できる内容が満載でした。

ブログ初心者の救世主?話題の『ブログライティングの教科書』を読んでみた
収益化を目指してブログを始めた私が『ブログライティングの教科書』から「読まれる記事」の基本と実践できる3つのポイントを紹介します。

ブログ運営1ヶ月目の記録|初期費用と投稿記事数
ブログの運営1ヶ月目を振り返り。毎日更新を達成して気づいたこと、AdSense申請や検索流入の記録、今後の目標をまとめました。

ブログ初心者が知っておきたい「薬機法」|私が体験した記事の書き直し
薬事法ってなに?ブログ初心者の私が、体験談記事をきっかけに気づいた「NG表現」と修正のポイントを記録します。

中国人夫の影響で簿記2級に合格!未経験から勉強した体験談とおすすめ教材
未経験から簿記3級・2級を取得した体験談。中国人の夫に影響されて始めた勉強のきっかけから、使った教材・勉強時間・模試の活用法まで

ブログ初心者が知っておきたい「引用」と「著作権」の落とし穴|中国語学習ブログを自主削除
子供向け山海経を使った中国語学習ブログ、これって著作権的にアウト?自主的に記事を削除した体験から学んだ、引用と著作権の基本ルール

中国文化にハマった私の話と、これからやりたいこと
中国文化にハマって中国語を学習し出した私の話と、このブログの方向性について。自己紹介【初めての投稿】