PR

光環ショッピングモールの屋内植物園 「沐光森林」【重慶旅行記】

中国旅行
hikari
hikari

こんにちは、hikariです。
このブログでは中国文化・日中国際夫婦としての体験談を綴っています。

重慶の人気スポット「光環ショッピングモール」には、吹き抜けの空間を活かした室内植物園があります。

都会の真ん中で、小鳥のさえずりや滝の音に癒されながら過ごせる空間は、SNSでも話題のフォトスポットです。
私が訪れたときはクリスマスシーズンで、華やかなディスプレイも楽しめました。

そんな光環ショッピングモールの植物園を、写真とともにレポートします。

はじめに|光環ショッピングモールとは

光環ショッピングモール室内植物園「沐光森林」
光環ショッピングモール室内植物園「沐光森林」

重慶の「光環(光环)ショッピングモール」は、地下鉄5号線「重光駅」直結の大型商業施設です。

モールの中央には高さ42メートルの大きな吹き抜け空間があり、その空間を活かして作られたのが室内植物園「沐光森林(ムーグァン・センリン)」です。

緑や滝、小鳥やオブジェが配置されていて、都会の中でちょっとした熱帯気分を味わえる癒しスポットとして人気です。

hikari
hikari

ショッピングの合間に立ち寄れる気軽さと、季節ごとのディスプレイが魅力。

フォトスポットとしてもおすすめの場所です。

アクセスと基本情報

項目詳細
所在地重慶市江北区観音橋
最寄り駅地下鉄5号線「重光駅」直結
営業時間10:00〜22:00(モールの営業時間に準ずる)
入場方法QRコード読み取り → 入場QR発行
入場料無料

光環ショッピングモールは2021年にオープンした比較的新しい施設です。

地下道から光環ショッピングモールへ

私は朝天門から地下鉄に乗って「光環(光环)ショッピングモール」へ向かいました。

地下鉄5号線「重光駅」の1番出口から直結なので迷うことなくたどり着けます。

「光環ショッピングモール」に向かう途中の様子
ショッピングモールに向かう途中の様子
光環ショッピングモール
しばらく進むと「THE RING 光环」の文字が見えます。
「光環ショッピングモール」に向かう途中の様子
光環ショッピングモールの入り口

「沐光森林」の入り口に着くと、大きなQRコードが設置されていて、スマホで読み取ってオンラインで入場手続きをする仕組みです。

手続きをすると、入場用のQRコードが発行され、それをゲートにかざして入場します。

「沐光森林」の入り口
「沐光森林」の入り口

中国語で手続きが複雑な場合は、パスポートを見せるだけ入れる可能性があるようです。

沐光森林の中で出会った印象的なスポット

沐光森林に入場してすぐの雰囲気
入場してすぐの雰囲気

中に入ってまず驚いたのは、ところどころに鳥籠が吊るされていたこと。

はじめは、ただのオブジェだと思っていたのですが、よーく見てみると中には実際に小鳥がいました。

細かい演出ですね。

鳥籠
中に丸まったインコが入っています。

さらに、上から水が流れ落ちる滝のようなコーナーがあって、その麓にはピンクのフラミンゴのオブジェが。

ちょっとした南国の庭園気分を味わえます。

フラミンゴのオブジェと滝
フラミンゴのオブジェと滝

「滝はどこから水が落ちてくるんだろう」と上を見上げると上の階のエリアから落ちていました。

ちなみに上の階は入場フリーで下を見下ろせるようになっています。

見上げた様子

フラミンゴや滝といった南国テイストな一方で、空中にはサンタのソリとトナカイのオブジェが宙に浮かび、クリスマス仕様のディスプレイも楽しめました。

サンタのソリとトナカイを撮影する人が多かった
宙を駆けるサンタのソリとトナカイ

中心部には大きな円形のテーブルと椅子が並べられていました。
テーブルは赤いチェックにラッピングされていて完全にクリスマス。

さらにテーブルの中央にはクリスマスツリーが設けられていました。

クリスマス仕様のテーブルウェア
クリスマス仕様のテーブルウェア

南国風の演出と冬のクリスマス装飾が同じ空間に溶け込んでいるのが面白かったです。

吹き抜け構造だから眺めるだけでも楽しい

上から見た「沐光森林」
上から見た「沐光森林」

この植物園はショッピングモールの中央吹き抜け部分に作られているので、入場しなくても上の階から眺めることができます。

買い物の途中でふと上から覗き込むと、緑と滝、オブジェが広がる癒しの景色が目に飛び込んできます。

時間がない人や、ふらっと立ち寄った人でも気軽に楽しめるのが嬉しいポイントです。

規模と所要時間

「光環(光环)ショッピングモール」は、モール内の植物園なので、中の広さは比較的小さめです。

ゆっくり一周しても15分とかからないかもしれません。

でも、「沐光森林」は外からも楽しめて、何より高さ42メートルの吹き抜けに広がる緑の空間は、想像以上にダイナミックで開放感があります。

年末ということもあって中には多くの人がいました。

hikari
hikari

フォトスポットとして有名というのもあって、それぞれに写真を撮ったりして楽しんでいました。

光環ショッピングモールの外の様子

ちなみに光環ショッピングモールの外もぶらぶらしてみました。

訪れたのは12月だったので、光環ショッピングモールの外には大きなクリスマスツリーや、巨大な雪だるまのオブジェが建物の上にのっていて、冬の重慶らしい華やかな雰囲気でした。

光環ショッピングモールの外
12月に訪れた時の様子
光環ショッピングモールの外
巨大な雪だるまオブジェもありました。

まとめ|街中で気軽に緑と癒しを

都会のショッピングモールの中に突然現れる熱帯のような空間。

植物に囲まれながら、鳥籠や落ちてくる水を眺めるだけでも気分がリフレッシュされます。

買い物ついでにちょっと癒されたい方、フォトジェニックなスポットを探している方におすすめです。

おすすめポイント

  • 入場しなくても上階から眺めて楽しめる
  • 入場が無料
  • 季節ごとでディスプレイが変わることもある
hikari
hikari

季節やイベントによって飾り付けが変わるなら、また別の時期に訪れてみたいです!

重慶でのお出かけの参考にしていただけたら嬉しいです。


その他の重慶旅行記はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました